2010年4月26日月曜日

epubビュアーのアイディア

4月11日
  • 修論メモ MIT石井裕さんの講演から電子書籍のヒント。版を重ねることを読書に持ち込む。読み手の痕跡を残せる仕組み。読者の痕跡を著者が見ることで、読者と著者のインタラクションで本をつくる。最初に目次だけつくり、読者の反応で本を書けるのでは。 http://j.mp/dsYK0t posted at 09:45:13

4月21日
  • 修論メモ EPUBでは、インタラクティブなコンテンツはつくれないらしい。ビュアーをいじることでどうにか解決できないかな。もうちょい調べよう。 http://j.mp/bKGpSg posted at 14:54:17

4月26日
  • 修論メモ 本を読んでいるとき、マーカーを引いた部分についてボイスメモで自分の考えを録音できたらおもしろいかもしれない。もしくは、マーカーを引いた部分を自分が音読して、その部分を録音し、何度も再生することで、記憶の強化につながるのではないか。 posted at 02:22:06

  • 修論メモ 書店で観察。オンラインの読書管理ツールを使ってみる。カフェや電車で読書している人の観察。出来る限り読書に関するプロセスを観察しよう。 posted at 02:26:48

  • 修論メモ iPad用のePubビュアーをつくりたいと思ってたけど、まずはiPhone用のをつくってみよう。走り出すことは重要だけど、闇雲に走ってはいけない。 posted at 05:18:09

  • 修論メモ stanzaみたいなepubビュアーをつくりたい。もちろん、同じものをつくっても仕方ないので、それを超えるものをつくる。それが修論で取り組む課題だな。問題の設定は完了。 posted at 05:50:59

4月27日
  • 修論メモ モリサワの電子書籍ビュアーや理想書店のビュアーで読もうと思ったら、字がデカ過ぎて萎えた。お年寄りには字を大きくするメリットがあるけど、字が大きいと画面当たりの情報料が少なくなる。僕はできる限りパッと見でたくさんの情報がほしい。 posted at 08:12:53

  • 修論メモ 電子書籍ビュアーは、書籍の文法に縛られ過ぎな気がする。少なくともiPhoneアプリで出すなら、twittetクライアントやiPhoneのデフォルトアプリのUIに従ったほうが使いやすいと思う。僕が作るときはそうしよう。 posted at 08:49:55

4月29日
  • 修論メモ "キンドルのページデザインでは、ナビゲーションの要素がそれぞれのコンテキストに収まっていて、自分のライブラリーに戻るとか、左右のマージンにブックマークを入れるといったメタ行為が文章の邪魔にならない。" http://j.mp/9d3TUf posted at 04:51:13

  • 修論メモ "一方でiBooksは、メタ操作と直接要素をゴチャ混ぜにしている。文字部分の外側が、いい加減なメタファーで埋まっている。" http://j.mp/9d3TUf posted at 04:51:44

  • 修論メモ 電子書籍ビュアーに新しい価値を付与する機能を考えるのはいいけど、UIに関してはユーザビリティテストをして、その結果を見てからのほうが無難かもしれない。どういう人にテストしてもらおうかな。iPhone,iPod touch使ったことある人、ない人と書籍よく読む人読まない人 posted at 05:25:16

  • 修論メモ iPad向けTIME MAGAZINEがおもしろい。UIが複雑すぎる気がするけど、紙のページをめくるようなどうでもいいアニメーションがUIに使われていなくていいと思う。 ※リンク先はyoutube http://j.mp/aol4Iq posted at 19:54:22

  • 修論メモ RT @fladdict カナダ出張にiPadをフル活用してみたけど、情報コンテナとしての紙は終わりだなと思った。紙は、体験あるいは閲覧ツールとしての方向を目指すほうがよさげ。あと電池がなくならないのは長所。 posted at 21:18:36

4月30日
  • 修論メモ 電子書籍は、1つの画面に1,2ページしか表示できないので、前のページを参照したいときは、電子しおりみたいなものが必要になるはず。リニアにしか前後の情報にアクセスできないか、もしくは目次からしか飛べないのはなんか違う気がする。どうにか解決策を考えないと。 posted at 23:46:36

  • 修論メモ ただ、iPhoneの小さい画面やその他アプリサイズの制約を考えると、極力シンプルにしないとダメだよね。あと、購入するときにアプリ閉じてsafari起動するアプリはうざい。書籍のページめくりを模したUIは、不要。情報量が少ないからすぐにめくる動作が必要で頻繁にするのは面倒 posted at 23:53:16

5月2日
  • 修論メモ どの部分をソーシャルにするんだろう...もう、ソーシャル化を実装するアイディアは厳しいのか... RT @fladdict海外では電子書籍をソーシャルにする方向に動いてるらしーぜ。ソーシャル化しちゃうと後発の参入は難しそう。 posted at 13:18:56

5月4日
  • 修論メモ InDesign CS5では、Webでの作成が可能になったみたい。正しい文法で出力されるのかとか、いろいろ問題はあるだろうけど、早く試してみたい。 http://j.mp/9uabYc posted at 20:14:05

0 件のコメント:

コメントを投稿